北海道帯広市にある旧双葉幼稚園の園舎です。

帯広聖公会の別館として開園された幼稚園で、この園舎は1922年(大正11年)に建てられたもの

木造八角形の赤いドーム屋根と三角のドーマー窓が印象的な建物で

国の重要文化財に指定されています。

上の写真の説明によると、当時の専任保母 臼田梅が設計者とのこと

明治期などに見られる建築家でない素人の設計ですが、いい味が出ていますね。

あいにく内部を見ることはできませんでしたが、日曜日には一般開放されているようです。

1 訪 問 年 月 2020年11月
2 建 築 年 1922年(大正11年)
3 設 計 者 臼田 梅
4 お気に入り度 ★★★★
<参考サイト>
イイね!と思ったら、下のボタンを押して応援してくださいね。
にほんブログ村

帯広聖公会の別館として開園された幼稚園で、この園舎は1922年(大正11年)に建てられたもの

木造八角形の赤いドーム屋根と三角のドーマー窓が印象的な建物で

国の重要文化財に指定されています。

上の写真の説明によると、当時の専任保母 臼田梅が設計者とのこと

明治期などに見られる建築家でない素人の設計ですが、いい味が出ていますね。

あいにく内部を見ることはできませんでしたが、日曜日には一般開放されているようです。

1 訪 問 年 月 2020年11月
2 建 築 年 1922年(大正11年)
3 設 計 者 臼田 梅
4 お気に入り度 ★★★★
<参考サイト>
イイね!と思ったら、下のボタンを押して応援してくださいね。

コメント